鉄拳シリーズ
1994年12月に稼働開始された人気格闘ゲームシリーズ『鉄拳』シリーズについてまとめたページである。
目次
鉄拳2
鉄拳2 | |
![]() | |
ジャンル | 格闘ゲーム |
---|---|
対応機種 | アーケード PlayStation |
発売元 | ナムコ (現バンダイナムコエンターテインメント) |
発売日 | 1995年8月(アーケード) 1996年3月29日(PlayStation) |
音楽 | BNEI(荒川美恵・高柳佳恵・佐野信義・佐々木宏人・佐宗綾子・相原隆行・細江慎治・岡部啓一) |
概要
1995年8月にアーケード版が稼働開始され、1996年3月29日にはPlayStation版が発売された『鉄拳』シリーズナンバリングタイトル第2弾となった作品。
アーケードの音楽を荒川美恵さん、高柳佳恵さんが担当され、PlayStation版ではそのアーケードの楽曲を佐野信義さんや佐々木宏人さん、佐宗綾子さん、相原隆行さん、細江慎治さん、岡部啓一さんらがアレンジを施している。
岡部啓一さんの初鉄拳担当作品となった。
担当曲一覧
BGM
BNEI(荒川美恵・高柳佳恵・佐野信義・佐々木宏人・佐宗綾子・相原隆行・細江慎治・岡部啓一)
鉄拳3
鉄拳3 | |
![]() | |
ジャンル | 格闘ゲーム |
---|---|
対応機種 | アーケード PlayStation |
発売元 | ナムコ (現バンダイナムコエンターテインメント) |
発売日 | 1997年3月20日(アーケード) 1998年3月26日(PlayStation) |
音楽 | BNEI(sanodg(佐野信義)・B.K.O(岡部啓一)・Hiro(川田宏行)・Ototo(高橋みなも)・YOU(三宅 優)) |
概要
1997年3月20日にアーケード版が稼働開始され、1998年3月26日にPlayStation版が発売された『鉄拳』シリーズナンバリングタイトル第3弾となった作品。
前作までと異なりデジタルロックなBGMとなっており、現在の『鉄拳』シリーズのBGMの礎となった作品。
アーケード版では佐野信義(電磁)さんと岡部啓一さんが担当され、PS版では佐野信義さん、岡部啓一さんに加え、川田宏行さん、高橋みなもさん、三宅優さんも担当されている。
担当曲一覧
BGM
BNEI(sanodg(佐野信義)・B.K.O(岡部啓一)・Hiro(川田宏行)・Ototo(高橋みなも)・YOU(三宅 優))
鉄拳タッグトーナメント
鉄拳タッグトーナメント | |
![]() | |
ジャンル | 格闘ゲーム |
---|---|
対応機種 | アーケード PlayStation 2 |
発売元 | ナムコ (現バンダイナムコエンターテインメント) |
発売日 | 1999年7月(アーケード) 2000年3月30日(PlayStation 2) |
音楽 | BNEI(遠山明孝・三宅 優・佐野信義・岡部啓一・濱本理央・神前 暁・矢野義人) |
概要
1999年7月にアーケード版が稼働開始され、2000年3月30日にPlayStation2版が発売された『鉄拳』シリーズの番外編第1弾。
初のPlayStation 2作品となっており、グラフィックの進化が見られた作品。
アーケード版では遠山明孝さん、三宅優さん、佐野信義さん、岡部啓一さん、濱本理央さん、PlayStation2では遠山明孝さん、三宅優さん、佐野信義さん、岡部啓一さん、神前暁さん、矢野義人さんが担当されている。
神前暁さんの初鉄拳担当作品となった。
担当曲一覧
BGM
BNEI(遠山明孝・三宅 優・佐野信義・岡部啓一・濱本理央・神前 暁・矢野義人)
鉄拳4
鉄拳4 | |
![]() | |
ジャンル | 格闘ゲーム |
---|---|
対応機種 | アーケード PlayStation 2 |
発売元 | ナムコ (現バンダイナムコエンターテインメント) |
発売日 | 2001年8月(アーケード) 2002年3月28日(PlayStation 2) |
音楽 | BNEI(遠山明孝・三宅 優・神前 暁・大久保 博・小林啓樹) |
概要
2001年8月にアーケード版が稼働開始され、2002年3月28日にPlayStation2版が発売された『鉄拳』シリーズナンバリングタイトル第4弾。
BGMはダークな楽曲が多く、遠山明孝さん、三宅優さん、神前暁さん、大久保博さん、小林啓樹さんが担当されている。
担当曲一覧
BGM
BNEI(遠山明孝・三宅 優・神前 暁・大久保 博・小林啓樹)
鉄拳5 & 鉄拳5 DARK RESURRECTION
鉄拳5 | |
![]() | |
ジャンル | 格闘ゲーム |
---|---|
対応機種 | アーケード PlayStation 2 PlayStation Portable PlayStation 3 |
発売元 | ナムコ (現バンダイナムコエンターテインメント) |
発売日 | 2004年11月(アーケード) 2005年3月31日(PlayStation 2) 2006年7月6日(PlayStation Portable) 2006年12月27日(PlayStation 3) 2007年8月1日(PlayStation 3) |
音楽 | BNEI(遠山明孝・神前 暁・矢野義人・高田龍一・三宅 優・中西哲一・濱本理央・中村和宏・椎名 豪・内田哲也・小林啓樹・中鶴潤一・田島勝朗)・岡部啓一(MONACA)・佐野信義・高橋コウタ |
概要
2004年11月にアーケード版が稼働開始され、2005年3月31日にはPlayStation 2版が発売、2006年7月6日にはPlayStation Portable版となる『鉄拳 DARK RESURRECTION』が発売、2006年12月27日にはPlayStation 3版となる『鉄拳5 DARK RESURRECTION』がダウンロード販売開始、2007年8月1日には『鉄拳5 DARK RESURRECTION ONLINE』がダウンロード販売開始された『鉄拳』シリーズナンバリングタイトル第5弾。
本作から多数の作曲家が担当するようになり、遠山明孝さん、神前暁さん矢野義人さん、高田龍一さん、三宅優さん、中西哲一さん、濱本理央さん、中村和宏さん、椎名豪さん、内田哲也さん、小林啓樹さん、中鶴潤一さん、田島勝朗さん、岡部啓一さん、佐野信義さん、高橋コウタさんが担当されている。
高田龍一さん、中村和宏さんの初鉄拳担当作品となった。
担当曲一覧
BGM
BNEI(遠山明孝・神前 暁・矢野義人・高田龍一・三宅 優・中西哲一・濱本理央・中村和宏・椎名 豪・内田哲也・小林啓樹・中鶴潤一・田島勝朗)・岡部啓一(MONACA)・佐野信義・高橋コウタ
主題歌
- 鉄拳5主題歌「SPARKING」
- 作詞:yura
- 作曲・編曲:BNEI(神前 暁)
- 歌:Tom Leonard・Jeff Pescetto
鉄拳6
鉄拳6 | |
![]() | |
ジャンル | 格闘ゲーム |
---|---|
対応機種 | アーケード PlayStation 3 Xbox 360 PlayStation Portable |
発売元 | バンダイナムコゲームス (現バンダイナムコエンターテインメント) |
発売日 | 2007年11月26日(アーケード) 2009年10月29日 (PlayStation 3 & Xbox 360) 2010年1月14日(PlayStation Portable) |
音楽 | BNEI(遠山明孝・矢野義人・椎名 豪・中西哲一・高田龍一・濱本理央)・岡部啓一(MONACA)・神前 暁(MONACA)・中村和宏(MONACA)・石濱 翔(MONACA)・帆足圭吾(MONACA)・細江慎治・佐宗綾子・崎元 仁・岩田匡治・工藤吉三・上倉紀行・千葉 梓・阿部公弘・金田充弘 |
概要
2007年11月26日にアーケード版が稼働開始され、2009年10月29日にはPlayStation 3とXbox 360版が発売、2010年1月14日にPlayStation Portableが発売された『鉄拳』シリーズナンバリングタイトル第6弾。
BGMをバンダイナムコゲームス、MONACA、SuperSweep、Basiscapeの4社で制作され、『鉄拳』シリーズ最多の作曲家数となった。
石濱翔さん、帆足圭吾さんの初鉄拳担当作品となった。
担当曲一覧
BGM
鉄拳タッグトーナメント2
鉄拳タッグトーナメント2 | |
![]() | |
ジャンル | 格闘ゲーム |
---|---|
対応機種 | アーケード PlayStation 3 Xbox 360 Wii U |
発売元 | バンダイナムコゲームス (現バンダイナムコエンターテインメント) |
発売日 | 2011年9月14日(アーケード) 2012年9月13日(PlayStation 3 & Xbox 360) 2012年12月8日(Wii U) |
音楽 | BNEI(遠山明孝・井上 拓・椎名 豪・濱本理央・矢野義人・渡辺 量・小林啓樹・宮倉恭子)・岡部啓一(MONACA)・帆足圭吾(MONACA)・佐野電磁・三宅 優・細江慎治・佐宗綾子・高田龍一(MONACA)・石濱 翔(MONACA)・田中秀和(MONACA)・広川恵一・永谷喬夫・江口孝宏 |
概要
2011年9月14日にアーケード版が稼働開始され、2012年9月13日にはPlayStation 3版とXbox 360版が発売、2012年12月8日にはWii U版が発売された『鉄拳タッグトーナメント』の続編となるタイトル。
本作のサウンドトラックの発売記念でクラブDJイベントが開かれたことで有名。
田中秀和さん、広川恵一さんの初鉄拳担当作品となったが、制作されたBGMは未収録となっている。
担当曲一覧
BGM
鉄拳7
鉄拳7 | |
![]() | |
ジャンル | 格闘ゲーム |
---|---|
対応機種 | アーケード PlayStation 4 |
発売元 | バンダイナムコゲームス (現バンダイナムコエンターテインメント) |
発売日 | 2015年2月18日(アーケード) 未定(PlayStation 4) |
音楽 | AJURIKA・BNSI(井上 拓・濱本理央)・佐野電磁・岡部啓一(MONACA) |
概要
2015年2月18日にアーケード版が稼働開始され、発売時期は未定ながらPlayStation 4版の発売が決定された『鉄拳』シリーズナンバリングタイトル第7弾。
アーケード版の音楽はAJURIKA(遠山明孝)さん、井上拓さん、濱本理央さん、佐野電磁さん、岡部啓一さんが担当されている。
担当曲一覧
BGM
AJURIKA・BNSI(井上 拓・濱本理央)・佐野電磁・岡部啓一(MONACA)
収録CD一覧
CD
鉄拳2
- 『鉄拳2 STRIKE FIGHTING Vol.1』
- BGM(PlayStation版)
- 『鉄拳2 STRIKE FIGHTING Vol.2』
- BGM(PlayStation版)
鉄拳3
- 『鉄拳3 アーケードサウンドトラック 001 ex』
- BGM(アーケード版)
- 『鉄拳3 バトルトラックス』
- BGM(アレンジ)
- 『鉄拳3 テクノマニアックス』
- BGM(アレンジ)
- 『鉄拳3 プレイステーションサウンドトラック 002』
- BGM(PlayStation版)
- 『鉄拳3 SEVEN REMIXES』
- BGM(アレンジ)
鉄拳タッグトーナメント
- 『鉄拳タッグトーナメント オリジナル・サウンドトラック』
- BGM(アーケード版)
- 『鉄拳タッグトーナメント ダイレクト・オーディオ』
- BGM(PlayStation 2版)
鉄拳4
- 『鉄拳4 オリジナルサウンドトラック』
- BGM
鉄拳5 & 鉄拳5 DARK RESURRECTION
- 『『鉄拳5』『鉄拳 DARK RESURRECTION』 オリジナル・サウンドトラック』
- BGM
- OP主題歌「SPARKING」
鉄拳6
- 『鉄拳6 サウンドトラック』
- BGM
鉄拳タッグトーナメント2
- 『鉄拳タッグトーナメント2 オリジナルサウンドトラック』
- BGM(未収録あり)
- 『鉄拳タッグトーナメント2 オリジナルサウンドトラック PLUS』
- BGM(未収録あり)
鉄拳7
- 『鉄拳7 サウンドトラック』
- BGM
未収録
- コンシューマ版『鉄拳タッグトーナメント2』のエンディングBGMなど